■2013年6月7日の4コマより
僕は靴擦れしやすいタイプなのでサンダルは年間通して必須なアイテムなのですが、足の皮膚が薄いのか4コマに描いてある通り指の股の部分があるタイプのサンダルは直ぐに真っ赤になって靴擦れをしそうになります。そういった意味ではスポーツサンダルは機能的によいですね。
MIZUNO、adidas、ATIKA、人気のメーカーはいろいろとありますがスポーツサンダルは足を包み込むタイプばかりなので選んでいて楽しいです。やはり僕としては靴のように気軽に履けるというのが楽ですね。
たまに旅先で散策したりレジャー目的でサンダルを探すことがあるのですがなかなかこのタイプのサンダルは見つかりません。仕方なく親指と人差し指の間に鼻緒のあるタイプのサンダル(このデザインってトングサンダルというらしいですね)を買うのですが10分もしない内に痛くて歩けなくなります。そのまま歩くと靴擦れですね。
スポーツ用品店では3コマ目のような足全体を入れるスポーツサンダルが売っているのですが、ホテルや旅館ではトングサンダルしか売っていない場面が多いそうです。これはトングサンダルのデザインの方が人気で売れているからだとか。
単に僕の運が悪くて売っているお店に出合っていないだけではなかったんですね。
一度、ハワイで入ったお店ではスポーツサンダルばかりが置いてあって材質も足に吸い付く感じでしっくりきました。生まれてはじめて「これはずっと履き続けていたい」と思ったものです。まぁ、帰国してそうそうに無くしましたが。
どちらにしても日常生活の中ではポーツサンダルはほとんど見かけないです。
たまにイオン等の大型スーパーでショップの前を通った際にこのタイプのサンダルが売っているのを見かけますが、それだってベランダ用のサンダルで外出やレジャー向きのものではないようです。仕方なくトングサンダルで好みのデザインのものを探してみると意外に僕と同じように靴擦れで悩んでいる方も多いようです。
確かに、スポーツサンダルとトングサンダルのデザインにこだわりが無ければ選択の幅は広がります。
もしかしたら、これが美容関連の話で聞く「オシャレに痛みはつきもの」ってお約束かも知れませんね。確かにサンダルの機能性よりもデザインを優先してオシャレで選ぼうと思えば、足全体を包み込むスポーツサンダルは不向きかも知れません。しかし、今は靴擦れを防ぐための「トングカバー」がありますので、これをセットで購入すれば好みやデザインを重視してサンダルを選べそうです。
そう言えば、リラックスできると流行したクロックス型サンダル(穴あきのあれです)も今では一般的に売られるようになったみたいですね。当時は入荷待ちにまでなった人気商品でしたが。ただ、日焼けの痕が大変なことになりそうだなと個人的には敬遠しているのですが、実際はどうなんでしょうか。
いやはや。。